MacBook Air 11″(mid 2011)を購入

2011年7月に発売された、MacBook Air(mid 2011)を買ってきた。初のMac。

購入したのは11インチ メモリ4GB、SSD128GBのモデル。Apple StoreのCTO(カスタマイズオーダー)でCPUをi7にするか迷ったが、自分の使う用途でi7ほどのパワーは必要ないと判断してこのモデルにした。

購入店舗はヤマダ電機。今回はNTTドコモのXi(クロッシィ)同時契約で51,500円引きで購入。そのほか定価から3000円引き、ポイント13%(50,000円引き後の価格に13%のポイント加算)。2年縛りを我慢すればお得だと思う。

付属延長コードは3又プラグ。

11インチは持ち運びがしやすくモバイル用途にぴったりだ。

Logicool Wireless Keyboard K270を購入

(2011/09/10 追記)UnifyingレシーバーをPS3(初期型・60GB)に差して、特に問題なく使用できた。普段のPC作業でトラックボールのM570も同じレシーバーで使用しているが、こちらも普通に動作した。ただし戻る/進むボタンは動作しなかった。

 

2010年末にマウスをUnifying対応のトラックボール、M570に換えたため、キーボードもワイヤレスのものに換えたいと思っていた。

そんな折り、ロジクールから2000円台のUnifying対応キーボード、K270が発売されたので早速購入。

Unifyingのレシーバは既にM570のものがあったのでそれを使用。キーボードの裏側にはUnifyingレシーバを収納する事が出来るため、K270についていたレシーバはそこに入れておいた。

外観は悪くない。キーの遅延も使用してみた感じ見られない。

キータッチは、ストロークが若干浅いかな。少し固めな印象。

キーボード上部に音量調節などが出来るキーがあるのは便利。スリープ移行が楽になった。

ワイヤレスでフルキーボード、2000円台と言うことを考えると買って良かったといえる。

 

Intel SSD X25-M SSDSA2MH080G2R5をデフラグしてみた

「SSDにはデフラグは必要ない」と思っていたので、買ってから一度もデフラグをしていなかったIntelのSSD、X25-M。

今回、Defragglerを使用してデフラグをしてみた。

デフラグ前のベンチマークは以下。

2010_11_19_090

デフラグ後↓

2010_11_19_091

さらに空き領域のデフラグ後↓

2010_11_19_092

主に512K、4K、4KQD32のライトの値が元に戻っているという感じ。